1. サービス概要
近年、水処理機器メーカーや水処理プラント設計会社の多くが、
人手不足や世代交代により、十分な技術伝承が難しくなっています。
特定の分野に強みを持つ一方で、
「微生物処理に詳しい人がいない」「上流設計の経験者がいない」など、
技術の“空白”が生じている現場も少なくありません。
株式会社水未来研究所では、
長年の現場経験と幅広い知見をもとに、
メーカー・設計会社・エンジニアリング企業などに対して、
企画・設計・評価・製品開発における技術支援・監修業務を提供しています。
貴社の「技術顧問」として、
開発や設計プロジェクトの専門的な相談相手・助言者として伴走いたします。
2. 対応領域
水処理に関する幅広い領域に対応可能です。
特定分野の技術補完から、製品開発プロジェクト全体の監修まで柔軟に対応します。
| 分野 | 主な支援内容 | 
|---|---|
| 上水・中水・下水処理設計 | フロー構成・プロセス選定・微生物処理系の技術助言 | 
| 自然・微生物処理技術 | バイオリアクター、バイオフィルター、自然ろ過、藻類制御などの監修 | 
| 産業排水処理・再利用技術 | 食品・飲料・製造系排水の処理改善、COD/BOD対策、薬品削減支援 | 
| 水処理プラント設計・施工 | 仕様検討、機器選定、設計レビュー、制御仕様評価 | 
| 製品開発・新規装置企画 | コンセプト策定、試験設計、性能評価、技術レポート、監修業務 | 
| 社内教育・技術資料整備 | 技術者育成支援、講義・技術Q&A対応、マニュアルレビュー | 
3. 顧問契約プラン
顧問契約について、弊社では3つのプランをご用意しております。
| プラン | 月額料金(税抜) | 主な内容 | 想定企業規模・目的 | 
|---|---|---|---|
| A:ブロンズプラン | 30,000円 | メール・テキスト相談 3往復/月まで | 小規模企業・単発相談向け スポット相談、設計・評価の軽微な壁打ち  | 
| B:シルバープラン | 100,000円 | メール・テキスト相談 10往復/月+オンラインMTG1回/月 | 製品開発・設計サポート向け | 
| C:ゴールドプラン | 150,000円 | メール・テキスト相談 20往復/月+オンラインMTG2回/月 | 案件横断の技術監修、リリース前レビュー | 
※プランにない内容(現地立会、報告書作成、講義・教育など)は別途協議のうえで、プラン外と判断した場合は追加料金で対応です。
※料金は4半期ごとに見直します。契約者は過去の料金プランを引き継ぐかどうか選択可能です。
4. このような課題をお持ちの企業様に
- 社内に水処理専門家がいない、または退職してしまった
 - 新しい処理方式を検討しているが、技術的裏付けがほしい
 - 開発中の水処理機器の評価を客観的に見てほしい
 - 水質試験・実証実験の結果をどう解釈すべきかわからない
 - 他社装置との差別化ポイントを整理したい
 - 設計段階で、既存プラントとの整合性を確認したい
 
こうしたニーズに、外部技術顧問として柔軟に対応いたします。
5. 契約の流れ
①お問い合わせ・初回ヒアリング
 ご相談内容・ご希望のサポート範囲を確認します。
② プラン選定・お見積り
 サポート頻度・業務内容に応じて最適なプランをご提案。
③ 契約締結・ご利用開始
 顧問契約書、秘密保持契約(NDA)を取り交わし、即日から技術相談が可能です。
④定期フォローアップ
 月単位でご相談を振り返り、次月の重点テーマを共有します。
6. ご利用のメリット
- 社内に技術部門を新設することなく、“第3の技術顧問”として機能
 - 各メーカーの立場に左右されない中立的な技術判断
 - 研究・設計・営業・経営層が共通理解できる実践的アドバイス
 - 豊富な現場知見と理論背景に基づく再現性の高い支援
 
7. ご相談・お問い合わせ
技術的な課題を「誰に聞けばいいかわからない」というお悩みを、
水未来研究所が解決します。
ご相談は「お問い合わせ」からお気軽にどうぞ。
